コンソメ無添加、酵母エキス不使用のおススメ3選はこれ

  • URLをコピーしました!

コンソメで無添加と表示されていても、原材料を見ると無添加ではないものが多いです。
アミノ酸や酵母エキスを使っているものがほとんどです。
無添加のコンソメはスーパーではほぼ扱っていないので、コンソメの完全無添加、酵母エキスも不使用というおススメ製品を紹介します。

目次

コンソメ無添加のおススメ 前田家 チキンコンソメ

少しお値段が高いのがネックなのですが、無添加のコンソメは貴重です。
前田家さんの製品は、コンソメのほかに鶏スープ、中華だしも買いそろえています。
チキンコンソメの原材料は九州産の鶏と国産の野菜から作られています。

雑味のない、レストランで出てくるような美味しいコンソメはこちら↓

原材料を見ると本物の無添加のコンソメです。
食塩を使っていないので、スープなど作る時にはお塩を入れています。
表示されている使用方法には「だしパック等に入れて煮出して下さい」と書かれていますね。

これはそのままスープに入れると、少し粉っぽさを感じるからなんですね。
なので、少し手間ですが、ダイソーで売っているお茶パックにコンソメを入れて煮出しています。

一度、炊飯器でピラフを作った時、粉末をそのまま入れてみました。
けれども、やっぱりザラっとした粉っぽさが残りました。
やはりひと手間かけてスープを取ってからの方が美味しく仕上がると思います♪

前田家の完全無添加 鶏スープも絶品だった

チキンコンソメと同じく、前田家さんの鶏スープもとても美味しいです。
前田家さんの人気ナンバーワンなだけあって、本当におススメです。

飲み方は、カップの上に茶こしを置いて、そこに鶏スープの粉末を入れて熱湯を注ぎます。
茶こしを通してカップに注がれた透明感のあるスープは絶品です♪
まさに極上のチキンスープが出来上がります!

お塩またはお醤油をちょい足し、コショウとネギを入れて飲んでみて!
レストランの味ですよ~(^^♪

前田家さんの無添加鶏スープはこちら↓

コンソメ無添加のおススメ むむむだしチキンコンソメ

コンソメ完全無添加のおススメは、「むむむだしチキンコンソメ」。
玉ねぎ、にんじん、キャベツと煮だした鶏ガラスープを粉末化しています。
鶏は特別飼育された菜彩鶏で、抗生物質や抗菌製剤を投与せず育てています。

そして、お子さんの離乳食でも使えるように放射能検査までしているという徹底ぶりです。
赤ちゃん用コンソメも裏を見ると結構色々な添加物が入ってますよね。
しかも食塩で味もしっかりついていたりします。
むむむだしは塩分が入ってないので、自分で味の調整が出来るところがいいですね。

楽天の買い回りが始まると、売り切れてしまって買えないことがあるほど人気商品です。
残念ながらアマゾン、Yahooショッピングでは取り扱いがないみたいです。
楽天ユーザーの方はチェックしてみてくださいね。

協和食研 楽天市場店
¥1,736 (2025/06/13 22:54時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

むむむだしのチキンコンソメは、粉末をそのままスープに入れても粉っぽさはなかったです。
化学調味料、酵母エキス不使用のコンソメはなかなか売っていませんよね。
お値段高めなのですが、無添加にこだわる方にはおススメのコンソメです。

コンソメ無添加のおススメ 光食品チキンコンソメ

無添加にこだわる方たちから絶対的な信頼がある光食品さんの無添加コンソメです。
原材料は国産の有機野菜と有機醤油、飼育方法にもこだわった国産若鶏から鶏ガラスープを作っています。
鶏の餌にもこだわって、大豆・とうもろこし・なたねは遺伝子組み換え原料を使っていません。

1本10g入りですが、使用する時は150~200mlのお水に1袋が目安となっています。
液体のスープなので、粉末と違って手軽にチャーハンに混ぜる、とならない点がネックですね。
コスパが良くないと感じるので、特別な日のハレの日スープで使っています。

光食品の完全無添加チキンコンソメはこちら↓

光食品さんはコンソメに限らず、すべての製品が原材料にこだわり、無添加の食品ばかりです。
レトルトタイプのミートソースやトマトケチャップも美味しいですよ♪
光食品さんの製品なら原材料をチェックせずに買い物かごに入れてしまいます。
それほど絶大な信頼を寄せているメーカーさんの一つです。

安易に添加物に頼らず、原材料にこだわる会社は是非とも買って応援したい!と思います。
買い物は投票、とはよく聞きますよね。

コンソメ無添加のおススメ3選 まとめ

コンソメで無添加と表示されていても原材料を見ると無添加ではないものが多いです。
スーパーで探すと、ほとんどがアミノ酸や酵母エキスを使っています。
そのためコンソメはほぼネットでの購入です。
無添加製品を探すのは大変ですので、この記事では完全無添加のコンソメのおススメ3点を紹介しました。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

多摩地区在住、食べることが大好きなアラカンのかまどです。
おうちグルメと暮らしを綴ったブログです。
お取り寄せで美味しかったものや、外食して良かったお店など、記録に残しておきたいと思います。
好きなお店は、福島屋本店、こだわりや、ビオセボン。

目次