「宅食サービスは便利だけど、添加物が気になる…」
そんな方におすすめなのが無添加宅食サービスです。
本記事では、無添加度・価格・味・利用シーンで比較しました。
その結果、安心安全な無添加宅食サービスを3つピックアップしました。
「健康と時短を両立したい」方の参考になると嬉しいです。
無添加宅食サービスを選ぶ理由
「宅食サービスは便利そうだけど、添加物が気になる…」
そう感じる方、多いですよね。
多くの冷凍弁当には保存料や着色料などの添加物が入っています。
こんな防腐剤入りの食事を毎日食べ続けるの⁈
ほんと、毎日の食事としては不安ですよねー。
それにしても最近、冷凍弁当を配達する宅食サービス、増えましたよね~。
しかも1食ワンコイン以下とか、安くて美味しいのがウリみたいな。
特に一人暮らしだと食材を買っても余ってしまうけど、宅食なら栄養バランスが取れていて手軽!
逆にあれこれ材料を買うよりも冷凍弁当の方が安く済む。
何より時短になる!
と、メリットばかりの宅配冷凍弁当です。
たくさん宅食サービスの会社がありすぎて、選べな~い!となる方も多いのでは?
おひとり様の私は、野菜を買っても余るので、毎日キャベツを食べ続けるなんてもことも💦
そう考えると、宅配弁当は魅力ですよね。
時短になって、栄養バランスも考えられているとなったら、一度は検討しちゃいますよね。
冷凍弁当を試してみようかなーと。
そこで、宅食サービスの会社をかなり調べました。
どんな冷凍弁当なら食べ続けても安心、安全なのか。
無添加と言っても、本当に無添加なの?など・・・。
無添加について
厚生労働省では「食品添加物は安全性を評価した上で使用されている」と説明しています。
(厚生労働省|食品添加物)。
2024年から「無添加表示」に関するルールも厳格化されました。
(消費者庁|食品添加物の不使用表示ガイドライン)
誤解を招く表現は認められなくなったのはいいことですね。
だからこそ、本当に無添加に取り組んでいる宅食サービスを選びたいと思います。
無添加宅食サービスの評価基準
この記事では以下の5つの視点から無添加宅食サービスを比較しました。
基準 | 内容 | 評価の視点 |
無添加度(安全性) | 合成保存料・着色料・化学調味料の使用有無 | 「完全無添加」か「一部のみ使用」か |
味・食べやすさ | 実食レビューや利用者の声 | 味の濃さ、食感、ボリューム感 |
価格(コスパ) | 1食あたりの料金・定期購入割引 | 続けやすさ、コスト負担感 |
ライフスタイル適合度 | 一人暮らし・シニア・共働きなどの利用シーン | 保存しやすさ、栄養設計、ボリューム |
安心感・信頼性 | 国産食材の割合、栄養士・シェフ監修、企業の実績 | 継続的に安心して利用できるか |
📌評価は各社の公式情報、消費者の声、第三者レビューを参照しています。
無添加宅食サービスおすすめ3選
宅食サービスの添加物使用状況を調べてみました。
その結果、無添加度で宅食サービスのおすすめ3選をピックアップしました。
宅食サービス会社 | 使用している添加物 |
nosh(ナッシュ) | アミノ酸等、増粘剤、pH調整剤、カラメル色素、酸化防止剤(V.C)、漂白剤(次亜硫酸Na)など |
GREEN SPOON | アミノ酸等の調味料、酵母エキス、酸化防止剤、安定剤、増粘剤、ゲル化剤、膨張剤、乳化剤、ph調整剤 |
わんまいる(健幸ディナー) | 調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、着色料(カラメル)、pH調整剤、グリシンなど |
ウェルネスダイニング | 調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、リン酸塩(Na)、pH調整剤、着色料(カラメル)、乳化剤など |
DELIPICKS(旧シェフボックス) | 酸化防止剤(亜硝酸塩)、カラメル色素、調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、酸味料、pH調整剤など |
三ツ星ファーム | pH調整剤、亜硝酸Na、アミノ酸、リン酸Caなど |
FIT FOOD HOME | 塩化マグネシウム(にがり)、水酸化カルシウム、ビタミンC、焼成カルシウム |
ママの休食 | (一部で使用)セルロース、乳化剤 |
🥇FIT FOOD HOME|無添加度トップクラス
無添加度No.1はFIT FOOD HOMEです。
現在使用している添加物は以下2つだけです。
• にがり→お豆腐を作る時に食材を固めるために使用
• 水酸化カルシウム→こんにゃくを作る時、食材を固めるために使用
いずれも厚生労働省が安全性上必要と認めているものに限られています。
(厚労省|食品添加物の規格基準)
メリット:栄養バランス◎、定期便あり、徹底した無添加で安心感が高い
デメリット:価格はやや高め(1,000円~1,200円/食)、味付けは薄め
添加物へのこだわりだけではなく、食材も中国産不使用と徹底しています。
「家庭では料理をする時、添加物を入れたりしないのに、なぜ販売する商品には入れるのか?」
この言葉がFIT FOOD HOMEのサイトに書かれています。
本当にその通りなんですよね。
家にはアミノ酸や酵母エキスなんていうものは無いし、使いませんから。
添加物は生産者の都合なんですね。
アミノ酸や酵母エキスを使って手っ取り早くうま味を出そうと。
FIT FOOD HOMEは調味料にいたるまで、無添加にこだわっています。
和食の基本「さしすせそ+み」の調味料、砂糖、塩、酢、しょうゆ、味噌、みりんも厳選しています。
すべての調味料の規格書を取り寄せてチェックできたものだけ使用するという徹底ぶり。
こうした企業理念からも、おすすめの宅食サービスです。
「まずは安心できる無添加弁当を試したい」という方は是非!
詳しいメニューや定期便プランは公式サイトでチェックできます 。
👉 FIT FOOD HOME公式サイトはこちら
🥈ママの休食|妊産婦・子育て世帯に特化
「完全無添加」を掲げる宅食サービス。
加工工程でも添加物を使わない徹底ぶりが特徴です。
さらに、妊娠期・授乳期に必要な鉄分や葉酸を強化している点も安心です。
メリット:完全無添加、栄養素を強化、監修は元有名ホテルシェフ、管理栄養士
デメリット:価格はやや高め(1,000〜1,300円/食)
消費者庁のガイドラインでは「無添加表示は科学的根拠に基づく必要がある」とされています。
(消費者庁|無添加表示ガイドライン)
その点でも「完全無添加」のママの休食は信頼性が高いです。
「妊娠中や産後の方、小さなお子さんがいるご家庭には特に安心な『ママの休食』。
無添加で栄養強化されたメニューは他ではなかなか見つかりません。
サービスの詳細は公式ページで確認してください。
👉 ママの休食公式サイトはこちら
🥉おいしいプラス|レストラン品質の特別感
ミシュラン三ツ星シェフが監修している、特別感のある冷凍弁当。
「健康も大事だけど、美味しさも譲れない」人にピッタリです。
見た目も華やかで、「宅食なのにレストランのような体験ができる」と人気です。
残念なことに公式サイトでは2025年9月1日から新規受付を停止しています。
2026年4月1日からリニューアルして、再開予定です。
現在、三越伊勢丹オンラインショップで購入可能です♪
ミシュラン三ツ星シェフえさきの冷凍お弁当5食セット6,480円~
全て糖質40g以下で、無添加(化学調味料、保存料、着色料、香料不使用)です。
メリット:レストラン品質、見た目◎、減塩・低糖質対応
デメリット:価格が高め(約1,300円/食)
厚生労働省の食事摂取基準を意識した「減塩・低糖質メニュー」も展開されています。
(厚労省|日本人の食事摂取基準)
外食や市販弁当では塩分・糖分が気になる方にも安心ですね。
「特別な日や、ちょっと贅沢したい日のごちそうにぴったりなのが『おいしいプラス』。
えさきシェフ監修のお弁当が買いたい!と言う方はおいしいプラス公式サイトへ。
三越伊勢丹オンラインショップ以外に、東京都内3ヶ所で販売しています。
その他の注目宅食サービス
•わんまいる(健幸ディナー):国産100%・保存料不使用。
ただし調味料にアミノ酸等を使用し、完全無添加ではありません。
国産志向の方には選択肢の一つとしました。
わんまいるのもう1つのプラン「美食弁当」は無添加です。
👉 わんまいる美食弁当の詳細はこちらから
・ウェルネスダイニング:管理栄養士監修。
制限食の対応ですが、ph調整剤、酸化防止剤の添加物を一部使用しています。
自分に合った宅食サービスの選び方
目的別の宅食サービスの選び方を参考までに・・・。
💛FIT FOOD HOME
無添加度最優先 の方
一人暮らしの方(冷凍庫にストックしやすい)
💛ママの休食
シニア層:減塩や栄養重視
妊産婦、子育て中の方に
💛おいしいプラス
味や特別感重視 の方
💛わんまいる
国産志向の方、無添加志向の方はわんまいるの美食弁当がおススメ
無添加宅食サービスまとめ|無添加宅食で安心と時短を両立
宅食サービスは数多くありますが、「無添加」にこだわると選択肢は限られます。
その中でも特におすすめできるのは次の3つです。
• FIT FOOD HOME:無添加度No.1
• ママの休食:完全無添加で妊産婦や子育て世帯に安心
• おいしいプラス:シェフ監修で特別感あり
「便利さ+安心」を両立したい方にぴったりの宅食サービスを紹介しました。
添加物を使用していない分、お値段は高めです。
毎日口に入れるものには気をつけたいと言う方は是非お試しください。