日本茶どれが美味しい?種類と産地の特徴、日本茶に合うスイーツの選び方

  • URLをコピーしました!

ちょっとした息抜きのティータイム。
でも、ただの休憩時間にしちゃうのはもったいない!
このひとときを、もっと楽しいものに変える方法。
それは「日本茶とお菓子のペアリング」。
日本茶の種類と日本茶とお菓子の組み合わせ次第で、ティータイムをより楽しくする方法を紹介します。

目次

日本茶の種類と特徴

日本茶とは、読んで字のごとく日本で作られているお茶のことで、代表的なお茶は緑茶です。
日本茶にはいろいろな種類があって、それぞれに独特の風味や特徴があります。

緑茶

まずは、皆さんご存知の「緑茶」。
緑茶は、日本茶の代表格で、新鮮な葉を蒸して作ります。
色が緑っぽいのが特徴で、味も香りもさわやかです。

日本茶はどれが美味しい?と聞かれたら、個人的には緑茶と答えますが、緑茶の中にも種類があります。
一般的に緑茶といったら煎茶のことを指しています。
煎茶のほかに、玉露、かぶせ茶、ほうじ茶、玄米茶、抹茶があり、日本では紅茶も作られています。

ほうじ茶

ほうじ茶は茶葉を焙じることで、香ばしい香りと味わいが生まれます。
リラックスしたい時や、食後のひとときにピッタリです。

玉露

玉露は日陰で育てられるから、葉がとても繊細です。
その分、味も香りも濃厚で、ちょっと贅沢な気分を味わえるお茶ですね。

抹茶

日本茶の中でも特にユニークな存在といえるでしょう。
茶葉を粉末にして、直接お湯に溶かして飲むのですが、イキイキとした味わいです。
和菓子との相性は最高に良いと言えるでしょう。

日本茶には4大産地があり、それぞれの特徴と言えば?

日本茶の産地 

京都府の宇治茶

宇治茶は上品で香りがよく、マイルドな甘みの味わいがあります。
抹茶や玉露で有名、香り重視の人からとても人気です。
和菓子と合わせると、最高のマッチングを楽しめます。

静岡県の川根茶

静岡県は、日本最大のお茶の産地。
静岡茶には様々な種類があって、それぞれに異なる特徴があります。
共通して言えるのは、その清涼感とすっきりとした後味。
一日のスタートにぴったりなお茶と言えますね。
静岡茶の中でも川根茶はほどよい苦みと渋みがあるバランスのとれたお茶です。
お湯の温度で味わいが変わるところが特徴です。

埼玉県の狭山茶

狭山茶は少し濃いめの緑色をしていて、芳醇な香りと渋みが強いのが特徴です。
私個人的にはもっとも狭山茶が好きなんですが、あのキリッとした渋みがいいんですよね。
ちょっとしたリラックスタイムにピッタリのお茶と言えます。

鹿児島県の知覧茶

日本茶の三大産地として宇治茶、静岡茶、狭山茶がありましたが、加えて鹿児島茶が注目されています。
2019年にお茶の産出額で初めて全国一となって、日本茶の四大産地と呼ばれるようになりました。

知覧地区で生産されている知覧茶の特徴はまったりとした甘みとコクがあります。
水色はうすい緑色ですが、うまみがあって濃厚なので、バターを使った洋菓子にも合います。

日本茶に合うスイーツの選び方

日本茶の時間をさらに楽しむには、お茶と一緒に楽しむお菓子の選び方にあります。

緑茶と組み合わせるお菓子


緑茶といえば、和菓子が定番のペアリングですね。
緑茶には和菓子のほかに洋菓子も合います。
緑茶と抹茶のフィナンシェの組み合わせもいいですよ。
緑茶のさわやかな味わいには、抹茶を使ったフィナンシェがぴったりです。
抹茶のほろ苦さとフィナンシェの甘さが絶妙にマッチして、一緒に味わうとお茶の時間が一層豊かになります。

ほうじ茶と組み合わせるお菓子

和菓子だけがお茶のお供じゃないんですよね。
例えば、ほうじ茶には、キャラメルやナッツ系のお菓子が意外と合います。
香ばしいほうじ茶の風味と、お菓子の甘さやコクが絶妙にマッチして、新しい味わいを発見できますよ。
それと焼き芋にもほうじ茶は合っていますね。

ほうじ茶とカステラも良い組み合わせです。
ほうじ茶の香ばしい風味には、しっとりとしたカステラがおすすめ。
ほうじ茶の温かみとカステラの甘みが合わさることで、心地よい余韻が楽しめます。

玉露、深蒸し緑茶と組み合わせるお菓子

玉露や深蒸し緑茶など、味わいが濃いお茶には、シンプルな塩味のお菓子がおすすめ。
塩気がお茶の甘味を引き立ててくれるので、一緒に楽しむとまた違った味わいが楽しめます。

玉露と塩味のクッキーもいいですね。
玉露の濃厚な味わいには、塩味のクッキーが意外と合います。
玉露の甘みとクッキーの塩気が絶妙に絡み合い、新しい味わいの発見があるのでは?

抹茶と組み合わせるお菓子

抹茶と和菓子の組み合わせは、日本茶とお菓子のペアリングの中でも特にポピュラーな組み合わせです。
特に、あんこを使った和菓子は抹茶の味を引き立ててくれるから、一度は試してみてほしいです。
抹茶と一緒に楽しむ和菓子は、まさに絶妙な組み合わせでしょう。
甘味と苦味のバランスがぴったり合って、お互いの良さを引き立て合っています。

そして、お茶とお菓子の組み合わせで大切なのは、試してみること。
自分の好みに合った組み合わせを見つける楽しさを、ぜひ味わってみてください。

日本茶を季節ごとに楽しむ

日本茶の楽しみ方のひとつに、季節ごとの変化を味わうことがあります。
春夏秋冬、それぞれの季節にぴったりなお茶とお菓子の組み合わせを見つける。
これは極上の楽しみになるかもしれませんね。


春は、新芽が芽吹く季節。
この時期の新茶は、そのフレッシュな香りと味わいが特徴です。
春らしい和菓子、たとえば桜餅や草餅と合わせると、春の訪れを感じられるペアリングが楽しめます。


夏は、さっぱりとした味わいのお茶がおすすめです。
冷たい麦茶や煎茶を、夏らしい涼味のあるお菓子、例えば水羊羹やかき氷と一緒に楽しむのはいかがでしょう。
暑い夏もぐっと快適に過ごせることでしょう。


秋は、ほうじ茶や番茶など、香ばしいお茶がシーズンにぴったり。
栗やさつまいもなど、秋の味覚を楽しめる和菓子との組み合わせがいいですね。
ぐっと秋の深まりを感じられるペアリングになること間違いなしです。


冬には、体を温める抹茶や玉露がおすすめです。
濃厚な味わいのお茶は、冬の寒さを和らげてくれます。
お茶と一緒に、あんこがたっぷり入ったお餅や、焼き菓子を楽しむと、心も体もほっこり温まりますよ。

季節ごとに変わる日本茶とお菓子のペアリングを楽しむこと。
四季折々の美味しさがありますね。
その時々の風情を感じ取ることができたら、お茶の時間がもっと豊かなものになりますよ。

日本茶の種類と産地の特徴、日本茶に合うスイーツの選び方まとめ

日本茶の種類と産地の特徴、そして日本茶とお菓子の組み合わせについてまとめました。
緑茶からほうじ茶、そして抹茶まで、日本茶には様々な魅力があります。
日本茶とお菓子を一緒に楽しむことで、毎日のお茶の時間がぐっと豊かになることがわかりますね。
日本茶とともに季節の変わり目を楽しむのもいいかも知れません。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

多摩地区在住、食べることが大好きなアラカンのかまどです。
おうちグルメと暮らしを綴ったブログです。
お取り寄せで美味しかったものや、外食して良かったお店など、記録に残しておきたいと思います。
好きなお店は、福島屋本店、こだわりや、ビオセボン。

目次